もうすぐ、敬老の日!
今日9月9日は五節句のひとつである「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒や、菊や栗を使った料理などを食べ、無病息災や不老長寿を願います。中国から伝わり、最高の徳を象徴する陽数「九」の重なる・・・
今日9月9日は五節句のひとつである「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒や、菊や栗を使った料理などを食べ、無病息災や不老長寿を願います。中国から伝わり、最高の徳を象徴する陽数「九」の重なる・・・
7月末で34期生の1学期が終了しました。入学してから約4か月、当初は花を切る花ばさみやフローリストナイフを持つ手も危なく感じましたが、今では作品制作時間もだいぶ短くなり、ワイヤリングブーケも作れるよう・・・
日本フラワーカレッジは、花の団体である一般社団法人JFTD(花キューピット)が運営するフローリストの養成校です。 そのため、歴代花のプロフェッショナルである花屋さんが校長につくことが多く、現在は、鹿・・・
2024年4月3日(水)、第34期生の入学式が執り行われました。目黒川の桜が新入生のこれから始まる学園での新しい生活をあたたかく迎えてくれました。入学式では緊張していた学生たちもあっという間にうちと・・・
まずは植物本来の美しさを知り、それを様々な角度から把握し表現する手段を学びます。植物とじっくり向き合う時間が増えるほど、新しい発見があります。表現することの楽しさを実感しながら、それぞれの感性でのオリ・・・