ボランティア活動
11月19日(木)、今期2回目の老人介護保健施設でのフラワーデザイン講習会ボランティアを行ってきました。 前回は学生、受講者とも初めての顔合わせだったのでお互いに緊張していましたが、2回目となる今回は・・・
11月19日(木)、今期2回目の老人介護保健施設でのフラワーデザイン講習会ボランティアを行ってきました。 前回は学生、受講者とも初めての顔合わせだったのでお互いに緊張していましたが、2回目となる今回は・・・
あっと言う間に今年もあと40日ちょっととなりました。 来週は学期末試験、クリスマス装飾が立て続けにあり、学生は大忙しです。 そして12月1日からは海外研修! 入学前から楽しみにしていた学生もいるのです・・・
10月31日はハロウィン! 昨年は渋谷を始めとする繁華街では、大勢の方が仮装して盛り上がっていましたね! 学園の近くにあるゲートシティ大崎も、今年からハロウィンのディスプレイが大がかりに装飾されていま・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2015年11月号のご紹介です。 今年度は市販されている「器」をテーマに、デザイナーがさまざま・・・
日本フラワーカレッジでは、ボランティア活動の授業として近隣の居木橋歩道花壇、また日本フラワー会館花壇の管理を行っています。 居木橋花壇は2005年より「東京ふれあいロード・プログラム」に参加し、東京都・・・
9月12日(土)から18日(金)まで、第1回花店実習を行いました。 学生にとって2学期の授業の中でも興味ある実習のひとつで、さまざまなスタイル(小売、ウェディング、葬儀等)を持つ都内および近郊の約30・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2015年10月号のご紹介です。 今年度は市販されている「器」をテーマに、デザイナーがさまざま・・・
短いも長い夏休みも終わり、8月31日(月)から2学期がスタートしました。 今年の夏は暑い時期が短く感じたのですが、在校生は存分に夏休みを楽しんだようで、日に焼けて真っ黒な肌になった学生や、髪型をイメチ・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2015年9月号のご紹介です。 今年度は市販されている「器」をテーマに、デザイナーがさまざまな・・・
本日、7月31日(金)で1学期の授業が終了しました。 最終日は教室の大掃除で、1学期分の汚れを3時間かけて綺麗に掃除をしました! 教室の蛍光灯、水場、花器や剣山の整理整頓、図書の冊数確認、バケツ洗いな・・・