1学期を振り返って
7月末で34期生の1学期が終了しました。入学してから約4か月、当初は花を切る花ばさみやフローリストナイフを持つ手も危なく感じましたが、今では作品制作時間もだいぶ短くなり、ワイヤリングブーケも作れるよう・・・
7月末で34期生の1学期が終了しました。入学してから約4か月、当初は花を切る花ばさみやフローリストナイフを持つ手も危なく感じましたが、今では作品制作時間もだいぶ短くなり、ワイヤリングブーケも作れるよう・・・
7月の酷暑、本格的な夏になる前に厳しい暑さが続きましたね。やはり気温が35度を超えるとなかなかの厳しさで、夏に負けてしまいそうです。 はやいもので8月に入りました。明日からはしばらくは気温が少し下がる・・・
JFTD学園日本フラワーカレッジが開校したのは1991年、その記念すべき第1期生として入学した源川祐策さんは、現在、鹿児島県の花キューピット会員店である「BASIC&TREND 花源」を後継し、代表・・・
6月29日(金)、今期1回目の産地見学を千葉県房総地域で行いました。花はあるだけで美しい、生産者の想いが込められている、花が無ければ花屋は成り立たない、・・・いろいろなことを学んだ大事な研修となりまし・・・
JFTD花キューピットでは人材育成のほか、業界の発展を目的としたいろいろなイベントを主催・共催をしています。その中でもフラワーデザインコンテストは大きなイベントです。 今年も愛知県にて、2024ジャパ・・・
2024年6月26日(水)・27日(木)スカイホール豊田(豊田市総合体育館)でフラワーデザインコンテスト「2024ジャパンカップ」が開催されます! 会場では、全国の予選を勝ち抜いたフローリストの作品を・・・
第17期生、後藤清也さんの2回目の個展が銀座ギャラリーで開催されました。(2024年5月29日~6月2日)ご実家は伊豆の自然あふれる場所でフラワーデザイナーとしてはもちろんのこと、写真家、カフェ経営と・・・
1974年から始まり、今回で44回目となるいけばな公募展を拝見してきました。流派、年齢、経験、国籍を問わず、無審査、完全公募で、自由な表現をすることのできるいけばな展です。当初から台東区で開催される・・・
日本フラワーカレッジは、花の団体である一般社団法人JFTD(花キューピット)が運営するフローリストの養成校です。 そのため、歴代花のプロフェッショナルである花屋さんが校長につくことが多く、現在は、鹿・・・