カレッジガーデン
日本フラワーカレッジでは、ボランティア活動の授業として近隣の居木橋歩道花壇、また日本フラワー会館花壇の管理を行っています。 居木橋花壇は2005年より「東京ふれあいロード・プログラム」に参加し、東京都・・・
日本フラワーカレッジでは、ボランティア活動の授業として近隣の居木橋歩道花壇、また日本フラワー会館花壇の管理を行っています。 居木橋花壇は2005年より「東京ふれあいロード・プログラム」に参加し、東京都・・・
短いも長い夏休みも終わり、8月31日(月)から2学期がスタートしました。 今年の夏は暑い時期が短く感じたのですが、在校生は存分に夏休みを楽しんだようで、日に焼けて真っ黒な肌になった学生や、髪型をイメチ・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2015年9月号のご紹介です。 今年度は市販されている「器」をテーマに、デザイナーがさまざまな・・・
本日、7月31日(金)で1学期の授業が終了しました。 最終日は教室の大掃除で、1学期分の汚れを3時間かけて綺麗に掃除をしました! 教室の蛍光灯、水場、花器や剣山の整理整頓、図書の冊数確認、バケツ洗いな・・・
7月14日(火)、毎年行っている「介護老人保健施設コージーハウスはすぬま」にて、第25期生がフラワーデザイン教室を行いました。 数年前から行っているボランティア活動ですが、第25期生はもちろん初めて。・・・
入学して早くも1か月が経ちました。 4月は入学早々に花の一大イベント「フラワードリーム」に運営スタッフとして参加させていただくなど、とても充実した1か月でした。 今年は北海道から沖縄まで各地域の学生が・・・
2015年4月2日(木)、2015年度JFTD学園日本フラワーカレッジ第25期生入学式が行われました。 秋田洋子 一般社団法人JFTD理事/指導研修室学園会議委員の開式の辞のあと、川並裕幸 一般社団法・・・
今日は、2014年度のジャパンカップ・フラワーデザイン競技会で優勝された、堀 文則さん(7期卒業)による、デモンストレーションが行われました。 新年早々のデモンストレーションで、使用する花材がうまく揃・・・
2014年7月17日(木)、大田区にある老人介護保健施設「コージーハウスはすぬま」において、フラワーデザイン教室を行ってきました。 年に2回ほど行っているのですが、「コージーハウスはすぬま」さんではと・・・
5月23日(金)、第24期生校外研修産地見学を行いました。 花店で購入する花がどのようにして栽培され、流通し花店まで届くのかということを校外研修で学ぶのですが、今回は花の栽培について実際に栽培している・・・