ジャングルで授業!
今期より始めたフローリストの観賞園芸学『インドアプランツ』の授業を、東京都練馬区にある「オザキフラワーパーク」で行いました。 実際に植物を見せて頂きながら説明を受けると、それぞれの特色の理解が深まりま・・・
今期より始めたフローリストの観賞園芸学『インドアプランツ』の授業を、東京都練馬区にある「オザキフラワーパーク」で行いました。 実際に植物を見せて頂きながら説明を受けると、それぞれの特色の理解が深まりま・・・
花束やアレンジを作る際に、まず考えるのは「色彩」。色彩に対する感覚は日常的に培われるものですが、より効果的に応用していくためには、理論的な裏付けが必要です。 授業では1学期に理論をしっかりと学び、2・・・
2022年5月27日(金)、秦野・藤沢方面への校外研修・産地見学を実施しました!訪問先は、石田バラ園さん、東花園さん、ショウナン花園さんの3ヶ所。花がどんなところでどのように作られているのか、生産農家・・・
今期も「東京都ふれあいロードプログラム」に参加し、ボランティアの授業として居木橋の花壇管理を行います。 時々、立ち止まって下さる方をおみかけします。どうもありがとうございます! 今年は32期と手入れを・・・
2022年5月24日(火)、25日(水)、日本一のフローリストを決めるフラワーデザイン競技会「ジャパンカップ」が宮城県仙台市で開催されました。全国約1,000名が代表選考会に参加し、そこから勝ち抜いて・・・
もうすぐ5月…立夏も近いながら、ここのところ雨も多く天候が安定しません。またまだ花粉も飛びますが、初夏の爽やかな季節を楽しみに待ちましょう。 JFTD学園の4月も残り少なくなりました。今週まではフラワ・・・
またまた、卒業生が花店をオープンしたとの情報が入りました!前回お知らせした、加藤久弥さんと同期(24期卒)の正木海舟さんが、福岡県福岡市に「ELPADA(エルパーダ)」という名のフラワーギフト専門店を・・・
4月6日に、第32期生32名が入学しました。 新入生はコロナ禍で社会が変化する中で、それぞれが、花とかかわる選択をして、全国から日本フラワーカレッジへ集まってきました。32期で入学したのも何かのご縁!・・・
2022年3月24日~3月30日、東京ドームシティ プリズムホールで開催された「世界らん展2022 ~花と緑の祭典~」において、フラワーデザイン部門のコンテストで第1期卒業の荒木 聡さんが最優秀賞を受・・・