花のデッサン
秋を感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?JFTD学園では、9月1日、皆元気に登校し無事に2学期がスタートいたしました。今日は、2学期から始まった「花のデッサン」の授業風景をお届けします・・・
秋を感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?JFTD学園では、9月1日、皆元気に登校し無事に2学期がスタートいたしました。今日は、2学期から始まった「花のデッサン」の授業風景をお届けします・・・
8月は授業がないため、授業や学生の様子をお届けできません。そこで、学生同様すくすく育っている花壇の花をお届けしたいと思います。居木橋の花壇は、近くに水道がないため、水を運んであげていますが、どうしても・・・
今年3月に卒業した第30期生。コロナ禍のなか、就職活動は厳しい状況でしたが、全員が希望する花店に就職することができました!卒業して約5か月、花店で頑張っている姿をご紹介いたします。
夏休み期間中、花壇の花たちに学生が水やりに来てくれています。お盆の間はちょうど雨が降って、水やりもお休みになりました。パラリンピックが始まる頃には、また暑さも戻るそう。夏休みもあと2週間あまり。楽しん・・・
オリンピック2020も後半に入りました。このコロナ禍の中での開催については当然ながら賛否両論あり、開催するのもしないのも、どちらをとってもなかなかの困難さが思われての開催でしたが、今はただ毎日の各選手・・・
今日(7/21)で1学期が終了!今年はオリンピック開催のため、1週間早く夏休みとなります。 4月に入学して早くも3か月が経ちましたが、最初はフローリストナイフを持つ手も危なっかしい時もありましたが、今・・・
日本フラワーカレッジでは、植物や花について講義や実習を通して、広く学んでいます。ハーブについても、観賞園芸学のハーブの授業で学んでから実習を行ったり、また、実習で使用した花材の文化的背景を講義で学ん・・・
日本フラワーカレッジでは、花と植物にまつわるイベントに合わせたフラワデザイン実習を行っています。 5月は母の日、6月は父の日。そして、7月は牽牛星と織女星が1年に一度で遭う「たなばた」が有名ですね!笹・・・
第2期生より今期まで、30年間の長きに亘り、経営関係の授業をご担当くださいました伊藤忠治先生が、今日(6/24)の31期生の授業を最後に、学園を退任されました。 「経営概論」「中小企業論」「マーケティ・・・