花店実習を頑張ってます! (パート1)
現在、第23期生は9月14日(土)から23日(月)まで花店実習(インターンシップ)を行っています。 学生にとって2学期の授業の中でも興味ある実習のひとつで、さまざまなスタイル(小売、ウェディング、葬儀・・・
現在、第23期生は9月14日(土)から23日(月)まで花店実習(インターンシップ)を行っています。 学生にとって2学期の授業の中でも興味ある実習のひとつで、さまざまなスタイル(小売、ウェディング、葬儀・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2013年10月号のご紹介です。 10月号のテーマは「ワイヤーを使って」というフローリストにと・・・
いよいよ 明日8月27日(火)から28日(水)まで京都市岡崎にある「みやこめっせ」にて、花キューピットドリームin京都が開催されます! 5年に1度の開催である、日本のトップフローリスト13名がフラワー・・・
JFTD学園日本フラワーカレッジでは、カレッジの授業用に使用している「フローリストの実務知識テキスト」、「フラワーデザインテキスト」を基に制作した『フローリストに役立つ基礎知識』を刊行しました。 花・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2013年9月号のご紹介です。 9月号のテーマは「Ribbon ~リボンと花の融合~」というフ・・・
現在、江戸東京博物館で開催中の「花開く江戸の園芸」展。 今から150年前に来日したイギリスの植物学者、ロバート・フォーチュンが江戸の人々はみな園芸を愛し、上手に育てていることに驚いたそうです。 ガーデ・・・
月刊フローリストが主催している「フローリスト・レビュー2013」の第1次選考が行われ、有効応募総数112名の中から10名が通過しました。 その一次審査通過者10名の中に、JFTD学園日本フラワーカレッ・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2013年8月号のご紹介です。 8月号のテーマは「アクリルの透明度を活かして」という素材として・・・
2013年6月9日(日)、宮城県岩沼市において「第2回 岩沼市 千年希望の丘 植樹祭」が行われ、JFTD学園日本フラワーカレッジは、ボランティアとしてこの植樹祭に参加しました。 この植樹祭は、東日・・・
花の雑誌「フローリスト」より、JFTD学園日本フラワーカレッジが誌面を担当している「花コミュニケーション」2013年7月号のご紹介です。 7月号のテーマは「ガラスを使って」というテーマで、JFTD学・・・