Flower Arts Relay Vol.31
花の専門誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。第31回目は、第14期卒業生の鈴木 健文さん。 今回のテーマは「季節をきりとる」。作品タイトルは「初夏」です。 鈴木さ・・・
花の専門誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。第31回目は、第14期卒業生の鈴木 健文さん。 今回のテーマは「季節をきりとる」。作品タイトルは「初夏」です。 鈴木さ・・・
フラワーデザイン実習では、アレンジメントを始めとするすべてのフラワーデザイン実習で、デザインごとに「評価」を行っています。例えば、今回のアレンジメント・ファンでは、基本編のファンの実習が終わる段階で、・・・
年齢・職歴を問わず、全国各地、海外から花のスペシャリストを目指す人が入学するJFTD学園日本フラワーカレッジ。 花業界で活躍をしている卒業生が学園で過ごした1年間を振り返って、今どう感じているのでしょ・・・
6月18日(木)にボランティア授業として「花壇活動」を行いました。花壇活動は、東京都が実施している『ふれあいロードプログラム』へ参加し活動をしています。今回の作業のメインは、5月に地中の電線工事のため・・・
花の専門誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。 第30回目は第16期卒業生の良知 みどりさん。 今回のテーマは「植物と異素材のメタモルフォーゼ」。作品タイトルは「鉄と・・・
新型コロナウイルスの感染拡大のため、4月~5月の授業はオンライン授業となっていましたが、やっと緊急事態宣言が解除され、6月8日(月)から教室での授業が始まりました。しかし、緊急事態宣言が解除されとはい・・・
年齢・職歴を問わず、全国各地、海外から花のスペシャリストを目指す人が入学するJFTD学園日本フラワーカレッジ。 花業界で活躍をしている卒業生が学園で過ごした1年間を振り返って、今どう感じているのでしょ・・・
花の専門誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。 第29回目は第17期卒業生の斎藤 仰さん。 今回のテーマは「小花を使って」、作品タイトルは「拡げよう」です。 世界中で・・・
第17期卒業生の後藤清也さんが、誠文堂新光社より「プラスアクション! 劇的フラワーデザイン」を出版しました。 後藤さんは静岡県伊豆河津町の出身で、幼少のころから親しんだ伊豆の野山の中で見て感じたことが・・・