1学期を振り返って
コロナ禍の影響で30期生は入学式ができず、オンライン授業、夏休みも返上と普段とは違うスケジュールとなりましたが、なんとか無事に今週で1学期も終了します。卒業するころには、大変だった毎日もかけがえのない・・・
コロナ禍の影響で30期生は入学式ができず、オンライン授業、夏休みも返上と普段とは違うスケジュールとなりましたが、なんとか無事に今週で1学期も終了します。卒業するころには、大変だった毎日もかけがえのない・・・
花の専門誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。 第32回目は第13期卒業生の斉藤 雄太さん。 今回のテーマは「植生を活かして」。作品タイトルは「共生」です。 釣りが趣・・・
年齢・職歴 を問わず、全国各地、海外から花のスペシャリストを目指す人が入学する JFTD 学園日本フラワーカレッジ。 花業界で活躍をしている卒業生が学園で過ごした1年間を振り返って、今どう感じているの・・・
第2期卒業生であり、学園でブライダル授業の講師をされている丹羽英之さんが(株)Hideyuki Niwa Design Office を設立し、新しい事務所を東京・両国にオープンしました。 特にこの時・・・
花の専門誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。第31回目は、第14期卒業生の鈴木 健文さん。 今回のテーマは「季節をきりとる」。作品タイトルは「初夏」です。 鈴木さ・・・
フラワーデザイン実習では、アレンジメントを始めとするすべてのフラワーデザイン実習で、デザインごとに「評価」を行っています。例えば、今回のアレンジメント・ファンでは、基本編のファンの実習が終わる段階で、・・・
年齢・職歴を問わず、全国各地、海外から花のスペシャリストを目指す人が入学するJFTD学園日本フラワーカレッジ。 花業界で活躍をしている卒業生が学園で過ごした1年間を振り返って、今どう感じているのでしょ・・・
6月18日(木)にボランティア授業として「花壇活動」を行いました。花壇活動は、東京都が実施している『ふれあいロードプログラム』へ参加し活動をしています。今回の作業のメインは、5月に地中の電線工事のため・・・