お花で waku!waku!
暑い、暑いと言っている間に、8月ももう半ばとなりました。7月末に大変暑い日が続き、それに慣れたしまったせいもあり、8月になってからの方が、だいぶ過ごしやすく感じています。どうぞこのまま穏やかな夏であり・・・
暑い、暑いと言っている間に、8月ももう半ばとなりました。7月末に大変暑い日が続き、それに慣れたしまったせいもあり、8月になってからの方が、だいぶ過ごしやすく感じています。どうぞこのまま穏やかな夏であり・・・
花の専門誌雑誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。 誌面を担当した卒業生が、次の号の制作者とテーマを指名します。 日本フラワーカレッジの卒業生は27期生までで約1,5・・・
先週で1学期が終了しました。 約70日の授業日がありましたが、本当に充実した1学期ではなかったでしょうか? これまでの授業や主なイベントを振り返ってみたいと思います。 ■入学式 初めて見る同級生、これ・・・
7月最終日は4月から始まった1学期の終業日となります。 フラワーデザインの歴史を学び、ハサミやナイフ等の使い方、花の水あげ方法を知ることから、はじまりました。実習の授業では、フラワーデザインの基本を繰・・・
先日、フラワーデザインの学期末試験が終わり、1学期も残すところわずかとなりました。今は試験の結果をドキドキして待っているところです。 さてそんな中、花き流通、小売業の現状・性格、花き消費の現状分析、そ・・・
年齢・職歴を問わず、全国各地・海外から花のスペシャリストを目指す人が入学する、JFTD学園日本フラワーカレッジ。2018年3月に卒業した第27期までで、卒業生は約1,450名となりました。 一般社団法・・・
今期には兄弟で同期に入学した学生がいます。兄弟で同期は2組目ですが、期を違えて兄弟が入学するケースは毎期数名いて、中には3兄弟が入学したケースも何組かあります。 仲良し神保兄弟(28期生) 戸田姉弟(・・・
1学期もあと3週間ほどで終了。 8月の夏休みも目前ですが、その前に1学期末フラワーデザイン実技・筆記試験があります。 花ハサミも持ったことがなかった学生、花の名前が少ししか知らなかった学生もだいぶ実力・・・
花の専門誌雑誌「フローリスト」で連載中の【 Flower Arts Relay 】。 誌面を担当した卒業生が、次の号の制作者とテーマを指名します。 日本フラワーカレッジの卒業生は27期生までで約1,5・・・
明日は七夕です。 毎年、七夕の夜は曇りだったり、雨が降っていたりとなかなか晴れた夜空をのぞめないので、今年は特に6月末に梅雨明けしたこともあり少し期待していましたが、また大雨!今年も不安定なお天気で、・・・